AIing民に朗報か? RTX 4060×WQXGA×テンキーレスのノートを探した話

AIノートPC

AIing民に朗報か? RTX 4060×WQXGA×テンキーレスのノートを探した話


【ざっくり概要】

最近のノートPC選び、ゲーミングじゃなくて“AIing”がキーワードになってきた。Stable DiffusionやローカルLLM、動画編集とか、ちょっと重たいけど便利なツールたちを快適に動かしたい。だけど、なぜか選択肢は“ゲーミング風”ばかり。光るキーボード、赤いライン、無意味なASDWの強調。ゲーマー以外が持つにはちょっと気恥ずかしい外観を、なぜか我慢しなきゃいけない感じがある。

正直、やりたいことはたくさんある。マイクラも快適に動いてほしいし、Stable Diffusionで理想のお姉ちゃんを呼び出したい。VSCodeを何個も開いて、Chromeもタブだらけで作業したいし、Netflixも大画面でくっきり観たい。ローカルLLMでちょっとアブないチャットをしてみたい時もある。そんなときに、メモリが足りないとか、画面が小さいとか、変なキー配列とか、そういうストレスは一切いらない。

必要なのは「快適な相棒」。見た目の“強そう感”やLEDの主張じゃなくて、実用性と気持ちよさが欲しいだけなのに。


【こういうのが理想】

  • CPU:Ryzen 7 7735HS 以上 または Core i7-13620H 以上(そこそこガッツのあるやつ)
  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU(画像生成も余裕)
  • ディスプレイ:16インチ WQXGA (2560x1600) / IPS / リフレッシュレート高め / 色きれい
  • キーボード:テンキーレス / JIS配列(これ超大事)
  • メモリ:32GB以上(余裕を持ってガンガン使える構成)
  • ストレージ:1TB SSD(速度重視で換装もできると安心)
  • 冷却:静かでちゃんと冷えるやつ
  • 見た目:シンプルで上品、ゲーミングっぽすぎない
  • 端子類:USB-C(PD対応)、USB-Aが数口あれば十分。LANポートやHDMIはいらない。
  • 価格:14万円〜16万円くらいでお願いしたい

【ぜったい譲れないポイント】

  • RTX 4060搭載:AI系処理もゲームも快適に。MacやRadeonだと対応が面倒なことも多い。
  • WQXGAディスプレイ:16インチならこのくらいの解像度がないと、情報量も文字の見やすさも足りない。
  • テンキーレス:タイピングの姿勢がちゃんと正面になるのがいい。肩がラク。
  • JIS配列:日本語入力が自然にできて、他のPCとの切り替えもスムーズ。違う配列は地味にストレス。

【今の選択肢】

(※以下リンクは2025年5月時点の情報です。価格や在庫は変動します)


【まとめ】

今のところ、「これだ!」っていうノートPCは少ない。だけど、MSI ThinやGA6Hみたいに“わかってる”モデルも少しずつ出てきてる。

ゲーミングスペックで見た目スタイリッシュでコスパいいやつが欲しいんだよ。
派手に光ったり、テンキーが幅を取ったりするのはゲーマーじゃないしいらない。

「Macみたいなスタイルで、RTXで、ゲーミングスピリットはナシ」。
もう、そういう理想って、みんな心のどこかで求めてると思うんだ。

もういっそMacの箱にGeForce入れちゃってくれよ。ほんと、それだけで買う。

GIGABYTE A16 GA6Hはまだ価格未定っぽいけど16万だったら買う。でも25万くらいするんだろうな。。。はぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました